箱石道路通信
10 金曜日 4月 2015
10 金曜日 4月 2015
02 木曜日 4月 2015
藤原地区道路改良工事の現場代理人:辻です。
工事を始めて約1年、このブログを始めたのが昨年の8月4日でしたが、つい先日の3月20日に竣工を迎えました。いつも気に留めて下さった方々、コメント等ありがとうございました。
この度、復興支援工事として当社:松尾建設株式会社は九州は佐賀県より参加させていただき、宮古市の様々なイベントや発注者及び安全協議会の清掃活動等を通じて地域の皆様と触れ合う機会に積極的に行動してきました。そうした活動内容を今回のブログと言う形で表現してきたのは、私も初めての経験でいざ始めてみると、ブログに掲載するネタの為に逆に積極的になっていたのかもしれません。
当社:松尾建設株式会社は東北地区にて他の現場(岩手県2箇所、宮城県4箇所)でも尽力しています。少しでも良く、少しでも早い復興が進むようこれからも頑張りますので、引き続き他の現場のブログも気に留めていただければ幸いです。
今までありがとうございました。
ご安全に!
10 火曜日 3月 2015
02 月曜日 3月 2015
10 火曜日 2月 2015
02 月曜日 2月 2015
02 月曜日 2月 2015
30 金曜日 1月 2015
19 月曜日 1月 2015
1月18日
本日は、三陸国道事務所事故防止対策委員会宮古分会の声掛による
三陸沿岸道路等の工事受注者で構成される「安全連絡協議会」等の会員を中心に、
土砂運搬等で利用している国道45号の一斉清掃を行いました。
今回の清掃区間は、山田町船越地区(織笠大橋~山田南インター:約3km)の
歩道及び路肩に堆積した土砂の撤去や視線誘導標識の清掃が主な作業内容でした。
参加したのは、47社の約150人。5区間に分割して行いました。
私たちの班(宮古箱石道路)では、10業者と発注機関で29人にて約500mの区間を作業しました。
当日は時折強風が吹く中、一般の車に注意しながらスコップやほうきを使用して
歩道及び路肩の土砂を撤去し、清掃区間全線を往復作業するロードスイーパーで
土砂の回収を行ってもらい、2時間程度の作業でしたがきれいな状態にする事が出来ました。
15 木曜日 1月 2015
気ままに感じたことを書いてます
~ おかげさまで134年 ~
おかげさまで134年
おかげさまで133年
おかげさまで133年
おかげさまで133年
おかげさまで133年
おかげさまで132年
おかげさまで132年
おかげさまで132年